20%OFFクーポンを配布中です!

こんにちは、Piace(ピアーチェ)の相田浩志です。今回は、当店が自信を持ってご提供している「髪質改善カラー」について、詳しくご紹介させていただきます。

カラーリングで本当に大切なこととは

多くの方が美容室でカラーをする際、「希望の色にしてもらうこと」を最優先に考えていらっしゃると思います。もちろん、お客様のご希望通りの美しい色味に仕上げることは美容師として当然の使命です。

しかし、私たちはそれ以上に大切にしていることがあります。それは、「染める前の準備」と「染めた後の処理」です。この2つのプロセスを丁寧に行うか否かで、カラーの持ちや髪のコンディション、そして数ヶ月後、数年後の髪の状態が大きく変わってくるのです。

髪質改善カラーの施術プロセス

ステップ1:クレンジングシャンプーで土台を整える

髪質改善カラーでは、まずクレンジングシャンプーからスタートします。日常生活の中で、髪の毛の表面には様々な油脂や皮膜が蓄積されています。スタイリング剤の残留物、シリコンなどのコーティング剤、そして過剰な皮脂などです。

これらが髪の表面に残りすぎていると、せっかくの栄養分が髪の内部に浸透しにくくなってしまいます。クレンジングシャンプーによって余分な汚れや皮膜を丁寧に取り除くことで、これから補給する栄養分がスムーズに髪の内部へと届くようになるのです。

ステップ2:髪の状態に合わせた栄養補給

次に重要なのが、カラー剤を塗布する前の栄養補給です。ダメージを受けている髪の毛に、そのままカラー剤を塗布してしまうと、さらなるダメージを促進させてしまう可能性があります。

そこで当店では、お客様一人ひとりの髪質を見極め、必要な栄養分を的確に補給していきます。ハリやコシが失われている髪にはタンパク質を、ダメージが進行している髪にはダメージホール(髪の内部にできた空洞)を埋める成分を、それぞれの髪質に合わせて丁寧に補充していきます。

この事前処理によって、髪の土台を強化し、カラーリングによるダメージを最小限に抑えることができるのです。

ステップ3:頭皮への配慮

カラーリングの不快感の一つに、「頭皮が沁みる」という問題があります。特に敏感肌の方や、以前のカラーで頭皮に刺激を感じたことがある方にとって、これは大きな悩みの種です。

当店では、カラー剤を塗布する前に、頭皮を優しく纏ってくれる専用のオイルを塗布します。このひと手間によって、カラー剤による刺激を軽減し、より快適な施術を受けていただくことができます。

ステップ4:トリートメント成分配合のカラー剤で染色

準備が整ったら、いよいよカラーリングです。当店の髪質改善カラーでは、トリートメント成分を豊富に含んだカラー剤を使用します。染めながら同時に髪を補修できるため、従来のカラーリングとは仕上がりが大きく異なります。

ステップ5:シャンプー後の徹底した後処理

実は、カラーリングにおいて最も重要なのがこの「染めた後の処理」です。どんなに良いカラー剤を使用しても、カラー剤に含まれるアルカリ剤や過酸化水素水といった有害な成分が髪に残ってしまうと、ご自宅に帰ってからもダメージが進行し続けてしまいます。

当店では、アルカリ剤の除去、過酸化水素水の除去を徹底的に行った上で、仕上げのトリートメントを施します。この後処理こそが、カラーの持ちを良くし、美しい髪質を維持するための最重要ポイントなのです。

通常のカラーと髪質改善カラーの違い

当店では、お客様のニーズに合わせて「通常のカラー」と「髪質改善カラー」の2種類をご用意しております。その最も大きな違いは、使用する薬剤とアルカリ剤の除去レベルにあります。

アルカリ剤が残ることの問題点

一般的なカラーリングでは、施術後にどうしてもアルカリ剤という有害物質が髪に残留してしまいます。当店の通常のカラーでも基本的な薬剤除去は行っておりますが、完全に取り切ることは困難です。

髪にアルカリ剤が残ると、どのような問題が起こるのでしょうか。

まず、ご自宅でシャンプーをして髪を濡らした時に、残留したアルカリ剤が再び反応してしまいます。その結果、キューティクルが開いてしまい、髪の内部から栄養分や水分が流出しやすくなります。また、せっかく染めた色素も一緒に流れ出てしまうため、色落ちが早くなってしまうのです。

さらに、開いたキューティクルは髪の手触りを悪くし、ツヤを失わせる原因にもなります。日々のダメージが蓄積されることで、髪はどんどん傷んでいってしまうのです。

特許取得のカラー剤による革新

しかし近年、美容業界に革新的な技術が誕生しました。それが、アルカリ剤を極限まで除去できる特許取得済みのカラー剤です。

当店の髪質改善カラーでは、この最先端のカラー剤を使用しています。さらに、コラーゲンやケラチンといった、髪の毛に必要不可欠な栄養分をたっぷりと混ぜ込んだ状態で染めていきます。

この方法により、カラーリングをしながら同時に髪を補修し、傷みにくい健康的な髪へと導いていくことが可能になりました。開いてしまったキューティクルを閉じる効果も期待できるため、カラー後も美しいツヤを維持することができます。

髪質改善は正しいケアから

美しい髪質は、一日にして成らず。しかし、正しいケアを継続することで、必ず手に入れることができます。

当店では、お客様一人ひとりの髪質や悩みに真摯に向き合い、最適な施術をご提案させていただきます。カラーリングは髪を傷めるものではなく、むしろ美しくする手段であるべきだと私たちは考えています。

髪質改善カラーは、そんな理想を実現するために生まれた施術方法です。「カラーをすると髪が傷む」という常識を覆し、「カラーをしながら髪を美しくする」という新しい美容体験をぜひ味わっていただきたいと思います。

最後に

髪は女性にとって、そして男性にとっても、大切な個性の一部です。美しい髪は自信を与え、毎日を前向きに過ごす力になります。

Piaceでは、お客様の美しい髪づくりを全力でお手伝いさせていただきます。髪質改善カラーにご興味のある方は、ぜひ一度お試しください。きっと、今までのカラーリングとは違う感動を体験していただけると確信しております。

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP