MENU

203号室ネタバレ3話!標的にされてしまう小島さくら!

当ページのリンクには広告が含まれています。
203号室ネタバレ3話!標的にされてしまう小島さくら!

この記事では『203号室』第3話のネタバレを徹底解説!

『203号室』の第3話では、隣室に住む高梨さんの異常な執着心がついに暴走し始めます。

学園祭での出来事をきっかけに、主人公・蓮への歪んだ愛情がさくらへの敵意へと変化していく恐ろしい展開が描かれました。

今回は駐輪場での破壊行為から始まり、ついにはさくらの自宅前での直接対峙まで、段階的にエスカレートしていく心理的恐怖をお届けします。

それではさっそく3話のネタバレをみていきましょう。

目次

203号室ネタバレ3話

3話ネタバレ要約:学園祭後からさくらへの嫌がらせが次々と起こり、ついに自宅前で恐ろしい対峙が待ち受ける展開です。

前回の学園祭で、主人公の蓮がさくらと仲良く会話する姿を高梨さんが見ていました。

第3話では、その高梨さんの危険な執着心が暴走していく展開が描かれています。

駐輪場で起きた破壊行為

学園祭から数日後、駅周辺の駐輪場で異常な事態が発生していました。

何者かが自転車のサドル部分を鋭利なもので破損させる行為を繰り返していたのです。

この悪質な行為は、蓮が恋心を抱く小島さくらの自転車にも被害をもたらしていました。

愛用していた自転車を傷つけられたさくらは、タチの悪いイタズラだと思うものの、深くショックを受けている様子でした。

蓮は彼女を慰めようと「アルバイトがなければ一緒に帰れるのに」と声をかけましたが、この日はどうしても付き添えませんでした。

学園祭での高梨さんの視線と、この卑劣な破壊行為との間に、不気味な関連性を感じずにはいられません。

犯人は高梨さん以外考えられないよね・・・

城さんの不審な動きとエスカレートする高梨さんの妄想

アパートに帰宅した蓮は、理解に苦しむ場面に遭遇しました。

201号室の住人である城さんが、203号室の部屋のドアスコープを覗いたり、部屋の前に置いてある物を触るなど、怪しい行動を取っていたのです。

蓮は「そこは高梨さんの部屋ですよね~何してるんですか?」というと、「うるせ~な!色々あんだよ・・」といって城さんは自分の部屋に帰っていきました。

その直後、自分の部屋に入ろうとした連ですが、鍵が開いていることに気づき、城さんが犯人だと疑います。

そして、そのタイミングで帰ってきた高梨さんに対して「城さんに気をつけた方がいいよ」とアドバイス。

ところが、この親切な忠告が、彼女の異常な思考回路を刺激してしまう事となったのです。

高梨さんは蓮の言葉を「自分の身を案じてくれている証拠」と極端に解釈し、「うれしい!ありがとう蓮くん!」と異常なまでの喜びようを見せました。

その後、アパート中に聞こえるほどの音量で叫び声をあげ始めたのです。

「皆さん聞いてください!あけぼの荘の住民の皆様!遂に運命の人が迎えに現れました!」

この常軌を逸した振る舞いを目の当たりにした蓮は、恐怖で硬直するしかありませんでした。

201号室では外の様子を聞いていた城さんが「だから言わんこっちゃねえんだ」と発言します。

高梨さんの精神状態が深刻なレベルにあることが、完全に露呈した瞬間だったね

高梨さんがストーカーだと確信する蓮

高梨さんを恐れ、部屋に逃げ込んだ蓮。

部屋を荒らされていないかチェックしてみると、歯磨きがないことに気づきます。

そのタイミングで、さくらからラインが届き、帰り道でデイバックを切られたという連絡が!

心配していると、「さっきはありがとう!好きよ!」というラインも届き、その送り主は高梨さんでした。

連絡先を教えていないのにメッセージが届いたことで、蓮は何かに確信したかの表情をみせます。

そして、すぐにバイト先の「萬珍」に電話を入れて、休みたいと店長に言うも、「真帆ちゃんは連絡くれないし、蓮くんだけが頼りなんだよ」と断られてしまいした。

跡をつけられてしまうさくらちゃん

翌日、大学の学食で蓮はさくらと状況を整理し、「隣室のおばさんがストーカーかもしれない」という推測に至りました。

さくらは「なぜ自分まで標的にされるのか理解できない」と戸惑いを隠せない様子。

「嫌だな~今日もいたりしたらどうしよう」というさくらを家まで送ってあげたい蓮でしたが、バイトを休めず、送ることはできませんでした。

「明るい道を通って帰るね」と言い、さくらは一人で帰宅することに。

最寄りのバス停を降りると、謎のおばさん(高梨さん)が跡をつけていることに気づきます。

それを巻こうとして走りますが、自宅前までついてこられ、さくらは「一体なんなんですか?」と声をかけます。

すると、彼女は「蓮くんの何なの」と逆に質問し返してきました。

さくらが完全にターゲットになってしまいましたが、蓮は彼女を守ることができるのでしょうか?

>>次話のネタバレはこちら

『203号室』3話を読んだ感想

『203号室』3話を読んで、この作品の心理的恐怖の構築力に深く感銘を受けました。

高梨さんの異常行動が段階的にエスカレートしていく様子が、読んでいて本当に背筋が寒くなる思いでした。

最初は駐輪場での破壊行為という間接的な嫌がらせから始まり、それがさくらの自転車にまで及んでいることで、単なるいたずらではない悪意の深さを感じさせます。

そして蓮の何気ない親切な忠告を「運命の人からの愛情表現」と完全に曲解し、アパート中に響く大声で「運命の人が迎えに現れました!」と叫ぶ場面では、彼女の妄想がもはや現実と区別がつかないレベルまで達していることが恐ろしく伝わってきました。

城さんという第三者の存在も非常に効果的に使われていると感じます。

彼の「だから言わんこっちゃねえんだ」という発言は、高梨さんの異常性の以前から知っていた事を示唆しており、蓮だけが事態の深刻さを理解していなかったという構図が浮き彫りになります。

これは日常の中に潜んでいた危険に気づかない恐怖を見事に表現していて、読者にとっても「もしかしたら自分の身の回りにも」という不安を煽る効果があります。

特に印象的だったのは、蓮がバイトを休めずにさくらを守れないという状況設定です。

主人公が危険を察知しながらも、現実的な制約によって行動を制限される無力感が、読者の焦燥感を大いに煽ります

店長の「真帆ちゃんは連絡くれないし、蓮くんだけが頼りなんだよ」という言葉も、社会人としての責任感と恋人を守りたい気持ちの板挟みという、リアルな葛藤を描いていて共感できました。

そして、さくらが高梨さんに直接対峙する場面での「蓮くんの何なの」という質問は、ストーカーの歪んだ独占欲が露骨に表れた瞬間で、読んでいて本当にゾッとしました。

さくらという存在が高梨さんにとって「蓮への愛を阻む障害物」として認識されていることが明確になり、今後さらに危険な展開が待ち受けていることを予感させる非常に効果的なクリフハンガーだと思います。

この3話は、ストーカー被害という現実的な恐怖を漫画的演出で巧みに増幅させた、非常に完成度の高いホラー作品だと感じました。

日常生活の中に潜む狂気の恐ろしさを、これほどリアルに描けるのは作者の卓越した表現力によるものだと思います。

まとめ

『203号室』の3話ネタバレをご紹介してきましたが、どうでしたか?

『203号室』第3話は、高梨さんの狂気が本格的に暴走し始める重要なターニングポイントとなりました。

間接的な嫌がらせから直接的なストーキング行為へと段階的にエスカレートしていく構成は、読者の恐怖心を効果的に煽り、次回への期待を高める見事な演出でした。

特に注目すべきは、蓮の善意が完全に裏目に出てしまう皮肉な展開です。

隣人を気遣う普通の行動が、異常な思考回路を持つ相手にとっては「愛の証拠」として受け取られてしまうという恐ろしさは、現実でも起こりうる身近な恐怖として読者の心に深く刻まれるでしょう。

さくらが完全にターゲットとして認識された今、今後さらに危険な展開が予想されます。

蓮は愛する人を守ることができるのか、そして高梨さんの狂気はどこまでエスカレートするのか。次回の展開から目が離せません。

「203号室ネタバレ3話!標的にされてしまう小島さくら!」でした。

>>全てのネタバレを読みたい方はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次