この記事は『私が選ぶ理想の結婚』第4話のネタバレを超詳しくご紹介。
婚約者の尚孝に別れを告げたはるひでしたが、物語はここからさらに波乱の展開を見せていきます。
第4話では、別れを切り出した後のはるひの複雑な心境と、親友からの現実的な忠告、そして衝撃的な出会いが描かれています。
今回も目が離せない展開となった『私が選ぶ理想の結婚』第4話のネタバレ内容&感想をさっそくみていきましょう!
私が選ぶ理想の結婚ネタバレ4話
前話では、はるひと尚孝の関係に大きな亀裂が入りました。
衝動的に別れを切り出したはるひの胸の奥に秘められた本当の気持ちとは?
そして職場で思わぬ人物と遭遇することになり…。複雑に絡み合う恋愛関係の行方が気になる重要なエピソードを詳しくご紹介します。
別れを告げた真意は?
はるひが関係の終わりを口にした後、彼女の胸の内は混乱状態でした。
衝動的に発した言葉の背景には、全く違う思いが潜んでいたからです。
心から望んでいたのは「私への気持ちは本物なの?」「もっと特別に扱ってくれないの?」という、愛される実感への渇望でした。
ところが実際には、パートナーを傷つける言葉ばかりが溢れ出してしまったのです。
長い付き合いゆえの甘えや慣れが、素直な感情表現を邪魔していました。
尚孝は予想外の展開に面食らった様子でした。「なぜ突然そんな話になるんだ」という当惑が表情に現れています。
はるひが通話相手について詰問すると、彼は「さっき話した具合が悪くなった後輩」と答えました。
こんな時間に上司に電話するなんておかしいと疑問に思いますが、尚孝は背後から優しく腕を回し、「ひょっとして焼きもち?」と甘えるような口調で話しかけてきます。
はるひは振り向くことなく「私には厳しく当たっておいて、自分の事は誤魔化すんだ」と突き放すような調子で応じました。
この反応に動揺した尚孝は、「心から謝る」「俺だって嫉妬心があった」「関係を終わらせたくない」と慌てふためいて弁解。
けれども、その場限りの謝罪は、すでに心を閉ざしたはるひには全く伝わりませんでした。
信頼という土台が崩壊した今、どれほど美しい言葉を並べても虚しく響くだけだったのです。
夜更け、一人きりになったはるひは、自分の内面と真剣に対話していました。
もしも尚孝が簡単に別れを承知していたらという不安が、密かに心を支配していたことを発見したのです。
彼が懸命に関係修復を願ってくれたおかげで、実のところ安心感を得ていた自分がいました。
この安らぎが純粋な愛情に基づくものなのか、単に馴染みのある環境を失いたくない保守的な気持ちなのか、判断がつかない状態でした。
積み重ねた歳月を無にすることの重大さを、あらためて痛感していたのです。
職場に潜む時代錯誤な価値観
激動のやりとりから何日か経過しても、関係は修復されないままでした。
言葉を交わすのも業務上必要な事柄だけで、かつての親密さは跡形もなく消え去っています。
そんな中、職場で親友の香住が話しかけてきます。
はるひに、「結婚することはまだ会社に報告していないよね?」と質問してきて、「半年は黙っているように」とアドバイスしてきました。
香住いわく、この会社の上層部は時代錯誤な価値観が色濃く残っているそうです。
とりわけ「婚姻予定の女性従業員は継続勤務が期待できない」「責任ある職務を与えるのは危険」といった偏見が根深く存在すると明かしてくれました。
はるひの婚約情報が職場に広まれば、大きな仕事に関わらせてもらえなくなると、現実的な助言をくれたのです。
運命的な再会と確信の瞬間
香住からの貴重な情報に思いを巡らせていると、外回り業務から帰社した間宮と廊下で遭遇。
はるひは借用していたコートを丁寧にクリーニングして返却し、感謝の気持ちを込めた小さな贈り物も一緒に渡しました。
間宮は礼儀正しくそれらを受け取ると、そのお礼に「一緒にランチに行きませんか」と気さくに声をかけてくれました。
はるひがその誘いにどう応えるべきか迷っている、まさにそのタイミングでした。
「お久しぶりです。お元気でしたか?」とHPのデザインを担当している会社の倉沢が後輩を連れてやってきました。
倉沢は初対面の間宮と名刺交換のやりとりを行うと、連れてきた新人社員・吉武を紹介します。
その女性の身体から発せられる芳香は、あの忘れがたい日に尚孝の衣服から察知した、特徴的な香水の匂いと完璧に合致していました。
おじきをした彼女が顔を上げた瞬間、はるひは吉武が、忘年会の夜に尚孝に抱きついた人物だと確信したのです。
『私が選ぶ理想の結婚』4話を読んだ感想
『私が選ぶ理想の結婚』4話では、はるひが「別れよう」と言った後の心境の描写に、思わず共感してしまいました。
勢いで別れを切り出したものの、実際に相手が受け入れてしまったらどうしようという恐怖を感じていたという部分は、とてもリアルな感情だと思います。
愛情が冷めていても、長年築いてきた関係を終わらせることへの躊躇は、人間の複雑さをよく表現していました。
尚孝の態度には正直なところ、イライラしてしまいました。
浮気をしておきながら相手を責め、問題の核心から逃げて「やきもち」という言葉で全てを片付けようとする姿勢は、関係を悪化させる典型的なパターンです。
彼の無神経さが、はるひの心をさらに離れさせているのが手に取るように分かりました。
親友・香住の忠告には考えさせられることが多くありました。
婚約が職場で不利に働くかもしれないという現実は、現代の働く女性が抱える深刻な問題です。
結婚という個人的な幸せが、キャリアの足枷になってしまうという社会の矛盾を、この作品は巧みに織り込んでいると感じます。
終盤の展開には心臓が止まりそうになりました。
まさか浮気相手が仕事の取引先として現れるとは、想像もしていませんでした。
香りで相手を特定するという演出も秀逸で、はるひの衝撃が読者にも伝わってきます。
このタイミングでの出会いは、偶然とはいえ残酷すぎる運命だと思います。
この話全体を通して感じるのは、恋愛だけでなく女性のキャリアや生き方についても深く考えさせる内容だということです。
単純な三角関係ではなく、現代社会が抱える様々な問題を背景に織り込んだストーリー展開に、作品の深みを感じました。次回、
この衝撃的な事実を知ったはるひがどのような選択をするのか、そして間宮との関係がどう変化するのか、続きが非常に気になります。
まとめ
ここまで『私が選ぶ理想の結婚』第4話のネタバレをお送りしてきました。
第4話では、はるひの心の揺れ動きから始まり、職場での女性の立場という社会問題、そして衝撃の出会いまで、多層的な展開が描かれています。
別れを切り出した後の複雑な感情や、婚約が仕事に与える影響など、現代女性が直面するリアルな問題が丁寧に描写されており、単なる恋愛漫画を超えた深い内容となっています。
特に印象に残るのは、尚孝の浮気相手との偶然の出会いです。
これまでの展開を一気に加速させる衝撃的な展開で、はるひの今後の選択に大きな影響を与えることは間違いありません。
次回以降、この三人の関係がどのように変化していくのか、そしてはるひが本当の意味での「理想の結婚」に向かって歩んでいけるのか、目が離せない展開が続きそうです。
「私が選ぶ理想の結婚4話ネタバレ&感想を詳しくご紹介」でした。