MENU

203号室ネタバレ5話!さくらに恐怖を植え付ける高梨さん

当ページのリンクには広告が含まれています。
203号室ネタバレ5話!さくらに恐怖を植え付ける高梨さん

この記事では『203号室』5話のネタバレを紹介していきます。

『203号室』第5話は、高梨さんが遂にさくらへ直接的な攻撃を開始。

さくらの実家という安全な場所にまで脅威が侵入し、彼女の精神状態が限界まで追い込まれていく様子が描かれます。

一方で、これまで受け身だった蓮が愛する人を守るために初めて能動的に動き出す姿も印象的です。

また、さくらの弟の樹の登場など、今後の展開への重要な伏線も張られていました。

それではさっそく『203号室』5話のネタバレをみていきましょう。

目次

203号室ネタバレ5話

5話ネタバレ要約:さくらが脅されて蓮を避けるようになり、理由を知った蓮が怒りの行動に出ます。

『203号室』第5話は、さくら家に高梨さんが侵入してしまったところからスタート。

さくらの自宅という安心できる場所までもが脅かされ、彼女の精神状態が限界まで追い込まれていく様子が丁寧に描写されています。

偽善者として家庭に潜入

ストーリーは、さくらの実家のリビングルームから展開されていきます。

高梨さんは落とした財布を届けてくれた善意の人物として振る舞い、さくらの父母から歓待を受けていました。

父は煎餅を差し出し、母も温和な表情で接客します。

ところが、この何気ない日常風景こそが、さくらには地獄のような時間でした。

高梨さんは黙々と煎餅を口にしているだけでしたが、さくらは家族に事情を説明できないもどかしさと、彼女からの無言の圧力に挟まれ、完全に孤独感に包まれていたのです。

プライベート空間への侵害

やがて高梨さんはトイレを使わせてもらうと申し出て、その場を離れます。

しかし、トイレではなく、向かった先は2階のさくらの部屋。

そこで発見したものは、学園祭で撮影された蓮とさくらが並んで写るスナップ写真でした。

二人の親密な様子を目の当たりにした彼女の瞳には、激しい嫉妬の感情が宿っていました。

そして机の下を探索し始めますが、そのタイミングでさくらの弟・樹が「何してるんですか?」と部屋に登場したため、退散。

その後、高梨さんは帰宅しますが、さくらはそれを追いかけ「家までおしかけて何が目的なんですか?」と質問。

すると、彼女は「蓮くんに近づくな~」と声を荒げ、直接的な脅迫をしてきました。

高梨さん帰宅後、さくらの写真に画びょうがさされていると気づいた弟が、姉を心配する描写も描かれていたよ!

恐怖に支配されたさくら

高梨による直接的な威嚇は、さくらの精神を完全に恐怖で染め上げました。

翌日の大学で蓮との遭遇時、さくらは「もう送らないで大乗だから!」と、これまでと違うそっけない態度を取るようになります。

あまりに突然の心境変化に、蓮は「一体どうしてしまったんだいさくらちゃん」とただ当惑するしかありませんでした。

けれども、恐怖の檻に囚われたさくらには真実を語る勇気がなく、蓮との距離を置くことしか思い浮かばなかったのでした。

狂気に満ちた料理

場面が切り替わり、前話で犬と散歩していたおばさんがラブちゃん(犬の名前)と叫び、森を捜索しています。

そして木の陰から犬の死体と包丁を持ち、血だらけの高梨さんが姿が・・

彼女は帰宅すると、ハンバーグを焼き、一緒に食べようと蓮にメッセージを送ります。

部屋の片隅に血のついた犬の首輪が・・
ラブちゃんでハンバーグにされちゃってる(泣)
しかも壁に穴が開いていて、蓮の部屋が見えちゃってる!!

さくらを問い詰める蓮

さくらの事が気になって仕方ない蓮は、大学で再び彼女に接触。

そして高梨さんの写真をみせ、自分の事を避けている原因がこの人なんじゃないかと問い詰めます。

写真をみたさくらは異常なほどの動揺を見せ、取り乱してしまいました。

高梨さんとの接触後からさくらの振る舞いに変化が生じたこと、全ての謎が解けた瞬間でした。

状況を把握した蓮は、すぐさま203号室へと向かいました。

そして扉を、激情に駆られて力強く打ち叩きます。

「高梨さん!中にいるんでしょう!?」

201号室の住人である城が姿を現しても気にかけず、蓮はこれまで心に秘めていた想いを、憤怒の叫びとして表出させました。

「さくらちゃんに何をしたんだ!」

今まで消極的だった蓮が、愛する人を守るために初めて示した、力強い反撃への意志でした。

>>次話のネタバレはこちら

『203号室』5話を読んだ感想

『203号室』第5話では、高梨さんがさくらの実家に現れる冒頭から、物語は緊張感に満ちています。

両親が彼女を善意の人として迎え入れる温かな雰囲気と、その裏で進行している恐ろしい現実との対比が秀逸でした

さくらが家族に事情を説明できず、一人で恐怖を抱え込まざるを得ない状況は、被害者の孤立感を痛々しいほどリアルに描写しています。

また、弟の樹の存在が今回は重要な意味を持っていると感じました。

姉の部屋で不審な行動を取る高梨さんに声をかけ、後に画鋲で刺された写真を発見して心配する彼の描写は、単なる脇役以上の役割を示唆しています。

家族の中で唯一さくらの異変に気づいている樹が、今後姉を救う鍵となる展開も十分に考えられるでしょう。

5話で一番恐ろしかたったのは、ラブちゃんを殺害してハンバーグにするという描写。

無邪気に散歩していた犬が犠牲になり、それを料理として蓮に振る舞おうとする高梨さんの行動は、彼女がもはや人としての境界線を完全に踏み越えてしまったことを物語っています。

血のついた首輪が部屋に残されているという細部も、作者の表現力の高さを感じさせます。

蓮がさくらの変化に気づき、積極的に行動を起こす展開は物語の大きな転換点でした。

高梨さんの写真を見せて問い詰める場面でのさくらの動揺ぶりから、これまで受け身だった蓮が真相に近づいていく過程が丁寧に描かれています。

203号室の扉を力強く叩きながら「さくらちゃんに何をしたんだ!」と叫ぶ姿は、愛する人を守ろうとする強い意志を表していて、キャラクターの成長を感じさせました。

蓮が扉を叩く際、201号室の城さんもその光景をみていたので、そろそろ何かしらのアクションを起こすかもしれませんね。

まとめ

今回は『203号室』第5話のストーリーをネタバレさせていただきました。

『203号室』5話は、恐怖と愛情が交錯する衝撃的な展開で読者を引き込みました。

さくらの実家への侵入から始まり、ラブちゃんの悲劇的な死まで、高梨さんの行動は予想を超える狂気性を見せつけています。

この話で描かれた「安全な場所の喪失」というテーマは、現代社会の不安を反映したリアルな恐怖として機能していました。

家族に真実を話せないさくらの苦悩と、それを察知できない周囲との温度差が、物語に深い説得力を与えています。

蓮の覚醒は物語における大きな変化でしたが、果たして彼の行動が事態を好転させるのか、それとも更なる混乱を招くのかは未知数です。

また、樹という新たなキーパーソンの存在が今後どう活かされるかも注目ポイントでしょう。

「203号室ネタバレ5話!さくらに恐怖を植え付ける高梨さん」でした。

>>全体のネタバレを読みたい方はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次