MENU

203号室ネタバレ全話!漫画の最終回結末についても考察

当ページのリンクには広告が含まれています。
203号室ネタバレ全話!漫画の最終回結末についても考察

ただの怖い話じゃない人間の心の奥底に潜む恐怖を描いた、背筋がゾクゾクする傑作ホラー漫画『203号室』

『203号室』の魅力は、なんといっても身近にありそうな怖さですね。

大学生活を始めたばかりの主人公・金井蓮が、隣人の高梨さんという女性から異常な執着を受けるという、現実でも起こりそうな恐怖が描かれています。

本記事ではそんな「203号室」の全話ネタバレ、そして最終回結末を完全解説。

エスカレートしていくストーカー行為の先には、一体どんな最終回や結末が待っているのでしょうか!

それではさっそく幽霊よりも怖い「人間の狂気」を描いたこの作品について、みていきましょう。

ここから先は百鬼夜行先生が描く『203号室』の全話ネタバレが書かれているので閲覧にご注意ください。

目次

203号室の作品情報

まずは『203号室』の基本的な作品情報をチェックしてみましょう。

作品名203号室
著者百鬼夜行
出版社朝日新聞出版
掲載サイトコミックZOTTO
配信サービスコミックシーモア先行配信
ジャンル青年マンガ、ホラー

『203号室』は、コミックシーモアで独占先行配信されているウェブ漫画作品です。

2025年5月に第1話が配信開始され、現在はまだ完結しておらず連載中となっています。

注意したいのが、「203号室」というタイトルの漫画は他にも存在すること。

閏あくあ・蓮井子鹿による完結済みのアダルト作品や、山田也による霊能力ものなど、同名の作品がいくつかあるんです。

今回紹介するのは百鬼夜行氏によるストーカーホラーですので、間違えないように気をつけてくださいね。

電子書籍での単話配信という形式を取っているため、気になる話から読み始めることもできます。

ただし、物語の流れを理解するためには第1話から順番に読むことをオススメします!

203号室の登場人物一覧

『203号室』に登場する主要キャラの情報をまとめました!

登場人物を知ることで、よりストーリーを楽しめますので、ネタバレ前を読む前に把握しておきましょう。

金井 蓮(かない れん): 本作の主人公で202号室に住む。優しい性格で、上京して初めての一人暮らしに期待を膨らませていました。隣人の高梨に優しく接したことで、彼女の執着の対象となり、徐々に日常を壊されていきます。

高梨(たかなし): 203号室に住む年配の女性。不気味な目つきと異常な行動が特徴。蓮に優しくされたことをきっかけに、一方的な好意と執着心を募らせ、常軌を逸したストーカー行為をエスカレートさせます。

小島 さくら(こじま さくら): 蓮と同じ大学に通う女性。蓮と親しく会話しているところを高梨に目撃されたことで、彼女の嫉妬の対象となり、嫌がらせを受けます。

城(じょう): 201号室に住む男性。ぶっきらぼうな性格ですが、高梨の異常性について知っており、蓮に警告を与えます。

真帆(まほ): アルバイト先の先輩。蓮とのシフトを代わった後に行方不明になります。

203号室ネタバレあらすじ全話

コミックシーモアで先行配信中の「203号室」のストーリーを、1話ずつ詳しくネタバレしていきます。

金井くんが天然な性格なため、高梨さんの異常性に気が付くのがだいぶ遅れてしまうのですが、彼女の狂気的な行動がどのように始まり、エスカレートしていくのか、一緒に見てみましょう!

203号室ネタバレ1話

1話ネタバレ要約:上京したばかりの蓮が引っ越したアパートで、隣人の怪しい行動に巻き込まれていく。

物語は、東京の大学に入学することになった金井蓮が、古いアパートの202号室に引っ越してくるところから始まります。

引っ越しの挨拶として、お隣の201号室203号室を訪ね、お近づきのしるしにタオルをプレゼントする蓮。

201号室の城さんはヒゲを生やしたおじさんで、タオルを渡しても無言で受け取って家に入ってしまう、ぶっきらぼうな人でした。

そして問題は203号室の高梨さん!

よれよれのシャツを着て、目に生気がなく、まるで妖怪のような不気味な雰囲気を醸し出しています。

この時点で既に「ヤバい隣人」のオーラが漂っています。

上京初日から前途多難な大学生活になりそうですね、、

しかし、蓮は二浪してまで大学に行かせてくれた両親のことを考え、このアパートに住むことを決意。

それからしばらくして、高梨さんが「晩御飯のおかず」を持ってきてくれました。

親切で優しい人なのかな~と感じましたが、その後の彼女の行動に不信感を覚えていきます。

郵便受けに入っている封筒を勝手に持ってきたり、蓮が捨てたゴミ袋を勝手に開けたりしてしまうのです。

そして教えていないはずのバイト先であるラーメン屋に、高梨さんが訪れてきます。

彼女は蓮がバイト先で働く真帆と仲良く話しているのを、不気味な視線で眺めていました。

その夜、蓮は真帆と電話しており、バイトのシフトを代わって欲しいと懇願されていました。

隣の部屋では壁に耳をあて、その話を聞いている高梨さんの姿が・・・

203号室ネタバレ2話

2話ネタバレ要約:真帆の失踪や学園祭にまで迫る隣人の異様な執着がどんどん明らかになっていく

2話は、レインコートを着た誰かが森で何かを埋めているという、ゾッとするシーンから始まります。

この場面が後の展開を予感させる重要な伏線になるので覚えておいてください!

場面は移り、アルバイト先でとあるハプニングが起きていました。

真帆が、蓮とシフトを代わった日から急に来なくなり、連絡がつかなくなってしまったのです。

バイト終了後、帰宅した蓮は、部屋の前で高梨さんと遭遇。

帰りが遅かった理由を聞かれたので、バイト先の子がこなくなってしまった話をしますが、彼女はここで衝撃の発言をします。

「それってあのブスのこと?居なくなって良かったじゃない・・」と言うのです。

さらに、真帆に対して恋愛感情を抱いていたのか、探りをいれるような言動が見受けられました。

冒頭のシーンで山で何かを埋める人物、そしてタイミング良く行方不明になった真帆。

もしかしたら真帆はすでに何者かに命を奪われて山に埋められている可能性も拭えません。

そして犯人が高梨さんであるとするならば、蓮に近しい女性を全て「排除する」という恐ろしい思考を持っていることを強く表しています。

引っ越しの挨拶とタオルを渡した以外これといった事はしていないけど、なぜ蓮に執着するんだろ?

翌日、学園祭の準備があるのに寝坊してしまった蓮は慌てて、家を飛び出します。

そこで偶然外にいた201号室の城さんから「高梨さんには関わらない方がいい」と警告を受けました。

遅刻しそうになり、駅までの近道となる森を通っていくことにします。

この森は、何かを埋めているシーンで登場した森と同じみたい

大学についた蓮は、同じ農学部の小島さくらと学園祭の準備で仲良くなり、心を躍らせていました。

その晩、高梨さんが蓮の部屋にカレーを持ってきて、「学園祭行くからね」と言ってきます。

学園祭の情報まで嗅ぎつけてきた事で、城さんの警告が頭をよぎるのでした。

そして2話のラストでは、学園祭当日、蓮がさくらちゃんと嬉しそうに話す様子を凝視する高梨さんのカットで幕を閉じます。

203号室ネタバレ3話

3話ネタバレ要約:学園祭後からさくらへの嫌がらせが次々と起こり、ついに自宅前で恐ろしい対峙が待ち受ける展開です。

仲良く話す2人の様子を目撃した高梨さんは怒りを露わにします。

学園祭の翌日、さくらの自転車のサドルが刃物で切り裂かれ、その傷の脇には「コロス」という恐ろしい文字が書かれていました。

駅前の自転車が手当たり次第にやられていたという事で、タチの悪いイタズラだと思うさくらでしたが、蓮は少し心配の様子。

犯人は高梨さん以外考えられないよね・・・

ある日、蓮が家に帰ると、203号室のドアスコープを覗き、怪しい行動をしている城さんの姿が!

その直後、自分の部屋の鍵が開いていることに気づき、城さんが犯人だと疑い始めてしまいました。

そして、帰ってきた高梨さんに対して「城さんに気をつけた方がいいよ」と忠告してしまいます。

すると彼女は、自分のことを心配してくれていると勘違いし、大声で喜び叫びます。

この場面は本当に恐ろしいです。

周りの人まで届く声で叫ぶ彼女を恐れた蓮は部屋に逃げ込むことに。

そして部屋を荒らされていないかチェックしてみると、歯磨きがないことに気づきます。

そのタイミングで、さくらからラインが届き、帰り道でデイバックを切られたという連絡が!

心配していると、「さっきはありがとう」というラインも届き、その送り主は高梨さんでした。

連絡先を教えていないのにメッセージが届いたことで、蓮は何かに確信したかの表情をみせます。

そして大学でさくらに、隣人のおばさんがストーカーで、さくらちゃんに嫌がらせをしているかもしれないと忠告。

家まで送ってあげるつもりでしたが、バイトを休めず、送ることはできませんでした。

「明るい道を通って帰るね」と言い、さくらは一人で帰宅することに。

最寄りのバス停を降りると、謎のおばさん(高梨さん)が跡をつけていることに気づきます。

それを巻こうとして走りますが、結局、自宅前までついてこられ、さくらは「一体なんなんですか?」と声をかけます。

すると、彼女は「蓮くんの何なの」と逆に質問し返してきました。

さくらが完全にターゲットになってしまいましたが、蓮は彼女を守ることができるのでしょうか?

203号室ネタバレ4話

4話ネタバレ要約:蓮の心配をよそに高梨さんがさくらの家に入り込んでしまいます。

高梨さんに問い詰められたさくらでしたが、幸いそのタイミングで宅配便の人が来てくれたため、その場を逃れることができました。

一方、バイト中の蓮は、誰がラインの連絡先を勝手に教えたのかを考えこみ、仕事に集中できていない様子。

場面が移り、森を散歩しているおばさんの犬が地面を掘り、何者かの手が埋められているのを発見します。

これによって警察が動いて、埋められていたのが真帆の遺体だと判明するのかな?

その頃、高梨さんは、202号室に南京錠がかけれているのをじっと眺めています。

どうやら対策で蓮が南京錠を用意したようですね。

そして彼女は部屋に戻ると、3話で部屋から無くなっていた蓮の歯磨きを舐め始めました。

さらにバターナイフのようなものを取り出し、部屋の壁を削り始めたのです。

終いには、蓮に「ちゃんと食べてる?」「年の差なんて気にしない」といった一方的なLINEメッセージを大量に送信するという異常行動に・・

バイト中にラインを確認した蓮は2538件もメッセージが届いている事に気づき、恐怖を覚えます。

その後、蓮は学校でさくらと会い、彼女から奇妙なおばさんが家まで後をつけてきた話を聞きました。

蓮は鈍感なのか、このおばさんが高梨さんとは思っていない様子。
3話で忠告したのに何故だ~~~泣

さくらの事がより一層心配になった蓮は、大量のLINEが送られてきた事は彼女に隠し、家まで送ってあげることにします。

バスでさくら家へ向かう途中、城さんが交番の前を歩いているシーンが描かれました。

城さんは高梨さんについて色々と調査してるのかな・・・

そして4話のクライマックスは、まさに息が止まりそうな衝撃の展開が・・

自宅へ帰宅したさくらが「ただいまー」とお母さんに声をかけた瞬間、リビングのソファから「おじゃましています、お嬢さん」という声が!

なんとそこに高梨さんが座っていたのです。

一番安全であるはずの自宅に、ストーカーが堂々と侵入しているなんて、これ以上ない最悪の状況ですね。

203号室ネタバレ5話

5話ネタバレ要約:さくらが脅されて蓮を避けるようになり、理由を知った蓮が怒りの行動に出ます。

さくらの両親は歓迎ムードで、高梨さんにお茶と煎餅を差し出します。

どうやら財布を届けてくれたため、母親が家にあげてしまったようです。

煎餅を食べ終わると、彼女はトイレをお借りますと言って席を立ち、さくらの部屋へと侵入します。

そこで、さくらと蓮が一緒に移る写真をみて嫉妬心を抱きますが、そのタイミングでさくらの弟が「何してるんですか?」と部屋に登場したため、退散。

高梨さんは家を出ますが、さくらはそれを追いかけ「家までおしかけて何が目的なんですか?」と質問。

すると、彼女は「蓮くんに近づくな~」と声を荒げ、直接的な脅迫をしてきました。

さくらの写真に画びょうがさされていると気づいた弟が、姉を心配する描写も描かれていたよ!

その後、高梨さんの脅迫に恐怖したさくらは、蓮を避けるようになりました。

蓮は彼女の急な態度の変化に、理由がわからず困惑してしまうのでした。

場面が切り替わり、4話で犬と散歩していたおばさんがラブちゃん(犬の名前)と叫び、森を捜索しています。

そして木の陰から犬の死体と包丁を持ち、血だらけの高梨さんが姿が・・

彼女は帰宅すると、ハンバーグを焼き、一緒に食べようと蓮にメッセージを送ります。

部屋の片隅に血のついた犬の首輪が・・
ラブちゃんでハンバーグにされちゃってる(泣)
しかも壁に穴が開いていて、蓮の部屋が見えちゃってる!!

さくらの事が気になって仕方ない蓮は、大学で再び彼女に接触。

そして高梨さんの写真をみせ、自分の事を避けている原因がこの人なんじゃないかと問い詰めます。

写真をみたさくらは恐怖で絶叫!

その反応で、高梨さんの仕業だと気づいた蓮は怒り、203号室の扉を叩くのでした。

203号室ネタバレ6話

203号室の6話は配信が開始され次第、執筆していきます。

203号室の最終回結末をネタバレ考察

「203号室」はまだ完結していませんが、これまでの展開から最終回の結末をいくつかのパターンでネタバレ考察してみました。

キーパーソンとなるのは、高梨さんとは反対側の部屋・201号室に住む城さんだと思われます。

彼が味方なのか敵なのかは不明ですが、城さんの立ち位置が今後の展開に大きな影響を及ぼすことは確実でしょう。

それでは早速、ネタバレ考察していきましょう!

203号室ネタバレ最終回結末:蓮とさくらの運命

蓮とさくらが高梨さんの恐怖から解放されるのか判明するのが本作の最終回だと思われます。

まだ確定はしていませんが、真帆は恐らく高梨さんによって殺害されてしまったのでしょう。

2人は真帆と同様に、悲惨な結末を迎えてしまうのか気になりますよね。

最大のヒントとなるのは物語冒頭のシーン。

1話の1ページ目で、包丁を持った高梨さんから蓮とさくらが手を繋いで逃げるシーンが描かれました。

ここで、さくらがつまづいてしまい「キャー」と叫び、血しぶきのコマ割りで「自分には人間がわかっていなかった」という台詞が挿入。

そして次のページで「あれからどれくらい経つのか」という台詞と共に、物語がスタートします。

この台詞は過去を振り返っているように読み取れるので、蓮は殺されずに済んだということはほほ間違いありません。

ただ、描かれた血しぶきがさくらのものだった場合、彼女は命を落としてしまったという可能性はあります。

冒頭のシーンが物語の最終局面なのかはわかりませんが、2人の無事を祈りたいと思います。

203号室ネタバレ最終回結末:高梨さんの最期

高梨さんのストーカー行為は回を追うごとに危険度を増しています。

その狂気の行きつく先はやはり、蓮の命を奪うか、彼に関わる全ての人が命を落とすかでもしないかぎり、止まることがないでしょう。

蓮やさくらが生存した状態で最終回を迎えるためには、最終的に誰かが止める必要があります。

最も現実的な結末として考えられるのは、高梨さんが蓮を追いかけている最中に事故に遭って命を落とすもしくは警察に逮捕されるというパターンです。

上記でもお伝えしたとおり、1話の冒頭で高梨さんが包丁を持って蓮とさくらを追いかけているシーンが描かれていることから、この展開は十分に予想できますよね。

もしくは、高梨さんが蓮に完全に拒絶された場合、激しく怒り暴走してしまう可能性も考えられます。

異常な愛情が憎しみに変わった時、彼女はどのような行動に出るのでしょうか。

もしかしたら高梨さんが蓮に執着するあまり、彼を殺害。

遺体を自分の部屋に連れ帰って「愛し続ける」という狂気的なバットエンドが待っている可能性もあり得ます。

そうなった場合、ホラー作品として軍を抜いた衝撃的な最終回になることは間違いないでしょう。

203号室ネタバレ最終回結末:城さんの秘密と真相

城さんの存在は、この物語の結末の重要な鍵を握っています。

彼が蓮に警告したり、高梨さんの部屋の前で何かを調べたりする行動には、必ず理由があるはずです。

城さん自身が過去に被害を受けていた可能性や、前の202号室の住人の身に何が起こったかを知っている可能性が高いですよね。

もしかすると、城さんは高梨さんをアパートから追い出すための証拠を集めているのかもしれません。

城さんが物語の救世主となって、蓮たちを高梨さんの狂気から救い出すという展開も考えられます。

彼の今後の行動が、物語の結末を大きく左右することは間違いありません。

また、城さんが交番の前を歩いているシーンから、彼が警察に相談しようとしている可能性も浮上しています。

あるいは城さん自身が実は刑事と言う可能性もありますよね!

しかし、ストーカー行為の証拠を集めることは簡単ではなく、高梨さんの巧妙さを考えると、一筋縄ではいかないというのが現状といったところでしょうか……。

203号室を読んでみた感想

本作は幽霊や化け物による超自然的な怖さではなく、「人間が一番怖い」という現実的な恐怖感が特徴です。

高梨さんの「ギョロッとした目つき」や「ニョロっとした首」の描写は、視覚的にも読者に強烈な印象を残します。

特に、歯ブラシを舐めるシーンは、読んでいて本当に気持ち悪くなるほど印象深かかったです。

他にも高梨さんが、ただラーメンを食べているシーンですが、ただ食べてるだけなのになぜか異様に不気味に感じました。

麺を啜る表情、汁を飲み干す所作、すべてがホラー映像に直結してしまうんです。

まるで人の臓物や血を啜っているかのように錯覚してしまいます……。

作品が冒頭から不気味な仕上がりになっているのは、作者の百鬼夜行先生の表現力の賜物なのだと感じました。

ストーカーという現実でもあり得そうな恐怖体験と、漫画的なホラー描写が絶妙に組み合わさり、他にはない一風変わったホラー漫画に仕上がっています。

絵柄については、一般的な「綺麗」な漫画とは少し違うかもしれませんが、それが逆に不気味さを強化していました。

シンプルだからこそ、高梨さんの異常な表情や不気味な動きが際立って見えるんです。

テンポも非常に良くサクサクと読み進められるため、気づいたら物語の世界に深く引き込まれていました。

怖いと感じながらも、続きがどうなるのか気になって仕方がない!という感情が湧き上がってきます。

多くの読者がSNSで「続きが気になって夜も眠れない」といった感想を投稿しているのも納得ですよね。

この漫画は、読者の好奇心と恐怖心を同時に刺激する、非常に巧妙な作品だと感じました。

また、現代社会で実際に起こりそうなストーカー問題を扱っているため、単なる娯楽作品を超えた社会性も感じられます。

読者にとって「他人事ではない」と思わせる要素が、この作品の怖さをより一層引き立てているのかもしれません。

TikTokなどのSNS広告で知って読み始めたという人も多いようですが、それだけ話題性のある作品だということでしょう。

ホラー漫画好きはもちろん、普段ホラーを読まない人にも強くおすすめできる作品です。

まとめ

「203号室」の全話ネタバレや、最終回結末の考察についてお届けしましたが、いかがでしたか?

本作は、百鬼夜行先生が描く現代ホラー漫画の傑作で、「身近にありそうな怖さ」が不気味に描かれていました!

人間の心の奥底に潜む恐怖を、非常にリアルに描いた作品として、多くの読者を魅了しています。

読者にとって「他人事ではない」と思わせる現実的な恐怖が、「203号室」という作品の完成度を高めているように思えます。

特に高梨さんの異常な執着心と、それがもたらす恐怖は、幽霊や化け物よりもはるかに強烈です。

蓮やさくらは高梨さんの魔の手から逃げることができるのか、そして謎の隣人・城さんがどのような役割を果たすのか、今後の展開に注目していきましょう。

最終回結末までストーリーのネタバレを更新していきますので、また読みに来てくださいね。

「203号室ネタバレ全話!漫画の最終回結末についても考察」でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次